予防歯科

PREVENTION

悪くなってからでは遅いからこそ予防を

歯を削ったり抜いたりした後は、さまざまな素材を用いることで歯の機能をある程度回復できます。しかし、それでも天然の歯に勝るものはありません。
むし歯や歯周病は、一度悪化すると元の良い状態に戻すのは歯科技術が発達した現在においても困難です。
だからこそ、定期的な予防健診が一番の治療法というわけです。
きれいでよく噛める歯をキープし続けるため、当院では「予防」の考えを大切にしています。

定期検診を受けることが大切

多くの方が歯に問題を抱えた状態で歯科医院を訪れます。しかし、歯を本当の意味で健康に保つためには、積極的に歯科医院に通って定期的な検診を受けることが大切です。
歯科の予防治療は、日本ではまだまだ浸透していませんが、北欧などでは一般的に行われており、その結果高齢になっても健康な自分の歯で食事を楽しんでいる方が多くいます。
定期健診を継続的に受け、むし歯や歯周病の予防を習慣づけてみてはいかがでしょうか。当院では、予防治療を積極的に推進しています。

定期検診を受けるメリット

  • むし歯・歯周病を
    予防できる

    お口の環境を定期的に検査・改善できるため、むし歯や歯周病にかかりにくくなります。また、異常や疾患があった場合も早期に発見でき、すぐに対処できるため、歯へのダメージを最小限に抑えられます。

  • 全身の健康にも繋がる

    お口の健康状態が良くなると、口からの細菌侵入を防いだり、ストレスなく食事が楽しめたりするため、身体の健康状態改善にも役立ちます。

  • 治療費を軽減できる

    症状が進行した状態からの治療では、処置が複雑になったり通院回数が多くなったりします。その結果、歯へのダメージが大きいだけでなく、治療費もかさみます。

当院で行う予防の内容

ブラッシング指導

日々のライフスタイルや年代などによって、お口の状態は人それぞれ異なります。このため、ブラッシング指導においても一人ひとりの状況に応じて、磨き方のアドバイスを行うのが当院の特徴です。

スケーリング

スケーリングとは、手用スケーラーや超音波スケーラーを用いて、歯の表面や歯周ポケット付近の歯垢や歯石を取り除く方法です。
特に歯石は歯ブラシでは綺麗にすることができません。定期的にスケーリングを受けていただければ、細菌の少ない口腔状態を維持する効果が期待できます。

PMTC

PMTCとは、専用の機械を使い、歯の表面を丁寧に磨き上げるクリーニングのことです。セルフケアでは取り除けない歯垢や着色汚れを隅々まで綺麗にできます。終わった後はお口の中がサッパリとして、爽快な気分になります。また歯の表面がツルツルになることから、汚れが付着しにくくなるのもメリットです。

歯のために気を付けるべき生活習慣

食生活における注意

  • できるだけ間食を控える

    食事の回数が多くなるほど、口内が酸性に傾く機会が増えます。また、磨き残しが生じる可能性も高くなるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。とくに長時間ダラダラと食べ続けるのは、むし歯や歯周病予防にとって大敵です。

  • 睡眠前に食べない

    睡眠中は唾液の分泌が大幅に減少するので、寝る前に食べるとむし歯や歯周病のリスクが高まります。「ちゃんと歯磨きするから大丈夫」と思うかもしれませんが、磨き残しゼロの歯磨きは不可能なので、寝る前に夜食などを食べるのは控えましょう。

  • 糖分を摂りすぎない

    むし歯菌のエサは糖分です。甘い飲み物を1日に何度も飲んだり、飴やガムを食べることが多かったりする習慣がある方は、口の中に常に糖分が補充されている状態なので注意が必要です。また、食事に含まれる糖分にも気を配る必要があるので、バランスの良い食事を心がけましょう。

  • 酸性の食品を摂りすぎない

    歯が溶けてしまう原因のひとつが、酸っぱいものや炭酸飲料など酸性の食品を摂りすぎることです。程よく摂取する分には問題ありませんが、摂りすぎには注意しましょう。

  • やわらかい物だけを
    食べない

    口内では、しっかり噛むことで唾液の分泌を促しています。現代の食べ物は柔らかい加工品が多く存在していますが、あまり噛まずに食べられるような食品ばかりを食べていると、口内の唾液分泌量が減り、細菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。

嗜好品における注意

  • 喫煙を控える

    タバコには歯周病のリスクを5.4倍高めることが調査の結果で判明しています。1日にタバコを吸う本数が増えるほど、リスクが高まる傾向にあります。タバコは歯周病の危険因子のひとつなので、歯の健康を考えるのであれば、禁煙することを検討してみてはいかがでしょうか。

  • アルコールを
    摂取しすぎない

    アルコールには利尿作用があるため、アルコールを摂取すると体内の水分を出してしまいます。アルコール自体がむし歯や歯周病の直接的な原因になるわけではありませんが、寝る前にアルコールを摂取するのは控えることをおすすめします。

その他の注意

  • 歯みがきは1日2回以上

    歯の健康を維持するためには、朝と夜の最低2回は歯磨きをしましょう。ただし、そのときに強く磨きすぎないように注意が必要です。ゴシゴシと強い力で磨いてしまうと、歯や歯ぐきを傷つけてしまう可能性があります。1本1本丁寧に、優しく磨いてあげると効果的です。むし歯や歯周病は睡眠時に悪化しやすいため、寝る前は必ず歯磨きをしましょう。

  • 磨き方も意識する

    ただなんとなく歯を磨いているだけでは、汚れをきちんと落とすことはできません。奥歯の溝や歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間はとくにプラークがたまりやすい箇所なので、意識して歯ブラシの毛先を当てるように磨きましょう。また、歯と歯の間は1日1回デンタルフロスまたは糸ようじを通すことで磨き残しを防げます。

  • 口呼吸に気を付ける

    口で呼吸すると、口が乾いて細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。鼻炎の方などは、耳鼻咽喉科での治療を受け、鼻呼吸を心がけましょう。鼻に問題はなく、癖で口呼吸になってしまっている場合は、意識して鼻呼吸をするようにしましょう。

  • 歯ぎしりに注意する

    人は眠っている間に歯ぎしりしていても、気づかないことが多くやめることも困難です。歯ぎしりをする方は、健康保険を適用して歯ぎしり防止のマウスピースを作ることができますので、お気軽にご相談ください。

  • ストレスをためないよう
    努める

    人はストレスを感じると、唾液の分泌量が減ってしまいます。また、夜間の歯ぎしりが起こりやすくなるため、歯へのダメージが心配です。日常でストレスを感じている方は、適度にストレス解消し、心身ともに健康な状態を心がけましょう。

  • 歯科医院の定期検診を
    受ける

    歯科医院での定期健診は、むし歯や歯周病の予防や、症状の早期発見・早期治療に有効です。痛くなってから歯医者に行くのではなく、健康な状態での来院をお待ちしています。

ページトップへ